スポンサーリンク
ヨガを始める教室・スタジオを決める
初心者の方が実際にヨガを始めようと思った場合、どのような方法でヨガができるでしょうか?
今回はヨガをする為の場所をご紹介したいと思います。
@フィットネスクラブでヨガを行なう
現在、フィットネスクラブは全国各地で店舗があります。フィットネスクラブでは筋肉強化、筋肥大を目的にウエートトレーニングをされてる人がいたり、エルゴメーターやエアロビクスなどの有酸素運動でダイエットに励む人がいます。
または、プールで水中ウォーキングやアクアビクスを行うと浮力により股関節、膝や足首の荷重関節にストレスが軽減した状態でリハビリをしている人もいます。
このようにフィットネスクラブでは様々な運動プログラムがあり、その中にヨガのグループレッスンがあります。
実際にヨガを始める場合はフィットネスクラブに入会して月額料金を支払います。(もちろん店舗によって値段は違います。)
入会後はレッスンスケジュールを確認して都合の良い時間にヨガがあれば実際に行うことができます。
プログラムによっては別途で料金を支払う場合もあります。
Aヨガスタジオでヨガを行なう。
フィットネスクラブとは違ってヨガスタジオではヨガに特化しており、レッスンスケジュールもヨガを中心に組み込んであります。
料金体系はフィットネスクラブと同じでヨガスタジオに入会し月額料金を支払う事が多いです。
または、回数券で料金支払いするスタジオもあります。
B集会所や公民館でヨガを行なう
集会所や公民館に定期的にインストラクターが来て、ヨガの指導を行っています。。
日程は集会所や公民館の掲示板に掲載されていますのでチェックしてみてください。
コストがかからない分、安価でレッスンを受ける事ができます。しかし、鏡が無かったりするので姿勢の確認、修正ができないです
C自宅でヨガを行う
自宅にヨガが十分に行えるスペースがあればそれで充分です。室内でも良いですし、庭先の自然の風が当たる場所でも良いです。自分がヨガに集中できる場所ができたら、その場所は「オリジナルのヨガスタジオ」になります。
そこでヨガ雑誌やDVDを見ながらヨガをすることは可能です。
自分のプライベート空間でヨガできることは非常に格別だと思います。
しかし、ひとつ欠点があって指導者がいない状態で初心者の方がヨガをするということは舵を失った船も同然です。
初心者の方は呼吸やアーサナを指導者の下で適切な方法で行うべきです。
もちろん経験を重ねて一人でも行えるようになったら自宅でも十分に効果的なヨガをすることが可能です。
自分の生活スタイルに合わせてヨガを継続できることが大事
このようにヨガをする場所はたくさんあります。だからこそ自分の生活スタイルに合った場所でヨガを行うことをお勧めします。
例えば、自宅から遠くて仕事で時間があまり取れないような人がフィットネスクラブでヨガを始めようとしても定期的に通えない、時間ができてもその時間にヨガプログラムが無いといことがあります。その為お金だけ無駄に払ってしまいます。
そうなるとせっかく意気揚々と始めたヨガも長続きしません。
そのような人はヨガスタジオで回数券を購入して時間ができた時に通えば良いのです。ヨガスタジオであればヨガプログラムが豊富なので都合も合わせやすいです。
このように自分の生活スタイルに合い、そしてヨガを継続して行える場所を探すことが大事になります。
ヨガは様々な場所でできるんですね!